事業再構築補助金
この1兆円余りのお金をめぐって、またぞろ魑魅魍魎がうごめきだす
経産省は、新型コロナウィルスの追加経済対策として、3月に公募する「事業再構築補助金」の概要を公表している。
総額1兆1485億円と、これまでにない大規模予算である。通常枠で最大6000万円、中堅企業を目指す会社は、1億円までの補助を受けることができる。経産省は、全国で55000件(1件2000万円?)の採択を予定しているという。福井県だけでも、およそ500件になる。
これまでの、「ものづくり補助金」予算の10倍規模、内容は福井県の「スタートアップ支援事業」の超拡大版といえる。設備投資だけでなく、建築物や販促など、これまでになく多方面に適用できるという(どさくさまぎれの大盤ふるまいか?)。

さらに従来と異なるのは、あらたに「卒業」枠を設けたことである。これは400社限定で、資本金や従業員を増やして、中小企業から中堅企業へと成長することを促し、この場合は1億円までの支援を行う。
当局自らが、規模の拡大を推奨するのは、私の知る限りはじめてである。菅総理が信頼する、デービットアトキンソン氏の影響に違いない。
ただ付加価値額で、全社又は従業員一人当たり年率平均3%以上増加というのは、そこそこハードルが高い。5年なら、15%以上である。実現できなかったら、どんなペナルティがあるかはわからない。付加価値が上がらなくて罰金なら、踏んだり蹴ったりである。
もっとも、小規模企業が9000万円(2/3で6000万円)も投資し、その程度の付加価値しか上げられなかったら意味がない。規模の小さい企業なら、付加価値としての減価償却費だけでそれくらいになる。

それより、この1兆円余りのお金をめぐって、またぞろ魑魅魍魎がうごめきだすに違いない。いまさら「補助金の亡者」にはなりたくない。だがそういう自分こそ、この泥沼に、ずぶずぶ吸い込まれそうな気がしてならないのである。
経産省は、新型コロナウィルスの追加経済対策として、3月に公募する「事業再構築補助金」の概要を公表している。
総額1兆1485億円と、これまでにない大規模予算である。通常枠で最大6000万円、中堅企業を目指す会社は、1億円までの補助を受けることができる。経産省は、全国で55000件(1件2000万円?)の採択を予定しているという。福井県だけでも、およそ500件になる。
これまでの、「ものづくり補助金」予算の10倍規模、内容は福井県の「スタートアップ支援事業」の超拡大版といえる。設備投資だけでなく、建築物や販促など、これまでになく多方面に適用できるという(どさくさまぎれの大盤ふるまいか?)。

さらに従来と異なるのは、あらたに「卒業」枠を設けたことである。これは400社限定で、資本金や従業員を増やして、中小企業から中堅企業へと成長することを促し、この場合は1億円までの支援を行う。
当局自らが、規模の拡大を推奨するのは、私の知る限りはじめてである。菅総理が信頼する、デービットアトキンソン氏の影響に違いない。
ただ付加価値額で、全社又は従業員一人当たり年率平均3%以上増加というのは、そこそこハードルが高い。5年なら、15%以上である。実現できなかったら、どんなペナルティがあるかはわからない。付加価値が上がらなくて罰金なら、踏んだり蹴ったりである。
もっとも、小規模企業が9000万円(2/3で6000万円)も投資し、その程度の付加価値しか上げられなかったら意味がない。規模の小さい企業なら、付加価値としての減価償却費だけでそれくらいになる。

それより、この1兆円余りのお金をめぐって、またぞろ魑魅魍魎がうごめきだすに違いない。いまさら「補助金の亡者」にはなりたくない。だがそういう自分こそ、この泥沼に、ずぶずぶ吸い込まれそうな気がしてならないのである。
スポンサーサイト