花見で免疫力をつける
*社会・哲学* > 地域、町内、祭、イベント - 2020年03月27日 (金)
花見に行って適度な散歩と一杯の酒、あとはぐっすり寝る。余計なことは考えない
福井もついに開花宣言があった。
いつも開花の早いNHK前通りから、足羽川堤防を通って足羽山まで、往復3時間の花見散歩である。堤防のソメイヨシノは爆発寸前の蕾で、10年前に植えた「陽春」が咲き始めている。山に登れば、足羽神社の枝垂れ桜は3分咲き。カタクリは全開で、もう暑さに参っている。

さすがに、山のソメイヨシノはまだ蕾である。わずか色づいているだけ。
だが汗ばんだ初夏のような陽気に、茶店で滴っている生ビールと、できたての厚揚げの誘惑に勝てる人はいない。コロナ騒ぎも、桜には関係ない。青空にピンク開の桜を見ると、幸せな気分になる。毎年、インフルエンザが春先に収束するのは、桜と紫外線の影響だと思う。

コロナに限らず、病気に罹らないためには、免疫力を高めるのが一番である。どんな先端治療でも、症状を抑えることしかできない。宮坂昌之氏(免疫学者)によると、免疫力を高めるには、適度な運動と休息、適度な栄養、そして適度なストレスが一番らしい。

すなわち、花見に行って適度な散歩と、ほどほどの飲酒。あとはぐっすり寝る。余計なことは考えない。地方には、猥雑な上野公園のようなところはない。人混みを避けて濃厚接触しなければ、どこでも行ったほうがいい。日本は狭いし余生は短い。ひと気がなく、自宅から歩いて行けるところは、いくらでもある。ただ、コロナの代わりにクマが出る。
残念ながら、今日から当分雨らしい。
福井もついに開花宣言があった。
いつも開花の早いNHK前通りから、足羽川堤防を通って足羽山まで、往復3時間の花見散歩である。堤防のソメイヨシノは爆発寸前の蕾で、10年前に植えた「陽春」が咲き始めている。山に登れば、足羽神社の枝垂れ桜は3分咲き。カタクリは全開で、もう暑さに参っている。


さすがに、山のソメイヨシノはまだ蕾である。わずか色づいているだけ。
だが汗ばんだ初夏のような陽気に、茶店で滴っている生ビールと、できたての厚揚げの誘惑に勝てる人はいない。コロナ騒ぎも、桜には関係ない。青空にピンク開の桜を見ると、幸せな気分になる。毎年、インフルエンザが春先に収束するのは、桜と紫外線の影響だと思う。


コロナに限らず、病気に罹らないためには、免疫力を高めるのが一番である。どんな先端治療でも、症状を抑えることしかできない。宮坂昌之氏(免疫学者)によると、免疫力を高めるには、適度な運動と休息、適度な栄養、そして適度なストレスが一番らしい。


すなわち、花見に行って適度な散歩と、ほどほどの飲酒。あとはぐっすり寝る。余計なことは考えない。地方には、猥雑な上野公園のようなところはない。人混みを避けて濃厚接触しなければ、どこでも行ったほうがいい。日本は狭いし余生は短い。ひと気がなく、自宅から歩いて行けるところは、いくらでもある。ただ、コロナの代わりにクマが出る。
残念ながら、今日から当分雨らしい。
スポンサーサイト