習慣を夢に繋ぐ
*社会・哲学* > 高齢化、医療、死生観 - 2019年10月06日 (日)
「1、10、100、1000、萬」の習慣が、「十万、百万、千万、1億、10億、100億」となる
昨日のバスツァーの添乗員の方から、毎日「1、10、100、1000、萬」を守れという講釈があった。これで、PPK(ピンピンコロリ)ができるという。乗客のほとんどは、添乗員と同じ年代、60歳以上の高齢者であることを意識してのものである。
つまり、われわれが毎日必ず実行したいことは、
1;起きがけに1杯の水を飲むこと
10;10人以上に会って、一言でいいから言葉を交わす
100;手書きで100文字を書く(頭を使う)
1000;1000文字以上の文章を読むこと
萬;1万歩以上歩くこと(変なことを想像してはいけない)
このうちいくつかは実行できても、すべてを確実にこなすのは難しい。すべてを日課として習慣づけられたら、大したものである。それができれば、健康で豊かな生活を送ることができる。高齢社会の指針として意識したい。

さて、「萬」で終わったのでは物足りない。
健康長寿などという、漠然としたものだけでなく、この習慣を何かにつなげたい。
じつは、その上がある。できれば万の上、「十万、百万、千万、1億、10億、100億」を、とりあえず目標に置く。
その中身は?
十万;毎日10万円を稼ぐ
百万;一晩100万円の豪遊する
千万;一度に1000万円の寄付をする
1億;1億円の投資をする
10億;そこから10億円の利益を得る
100億;100億円のハレムをつくる
「1、10、100、1000、萬」の習慣を続けたら、はたして「十万、百万、千万、1億、10億、100億」が、かなうであろうか。私はまだひとつも実現していない。すべて成し遂げるためには、残された時間があまりにも少ない。
またお金の欲望は限りがない。万一これができたとしても、さらにその上を目指すに違いない。
昨日のバスツァーの添乗員の方から、毎日「1、10、100、1000、萬」を守れという講釈があった。これで、PPK(ピンピンコロリ)ができるという。乗客のほとんどは、添乗員と同じ年代、60歳以上の高齢者であることを意識してのものである。
つまり、われわれが毎日必ず実行したいことは、
1;起きがけに1杯の水を飲むこと
10;10人以上に会って、一言でいいから言葉を交わす
100;手書きで100文字を書く(頭を使う)
1000;1000文字以上の文章を読むこと
萬;1万歩以上歩くこと(変なことを想像してはいけない)
このうちいくつかは実行できても、すべてを確実にこなすのは難しい。すべてを日課として習慣づけられたら、大したものである。それができれば、健康で豊かな生活を送ることができる。高齢社会の指針として意識したい。

さて、「萬」で終わったのでは物足りない。
健康長寿などという、漠然としたものだけでなく、この習慣を何かにつなげたい。
じつは、その上がある。できれば万の上、「十万、百万、千万、1億、10億、100億」を、とりあえず目標に置く。
その中身は?
十万;毎日10万円を稼ぐ
百万;一晩100万円の豪遊する
千万;一度に1000万円の寄付をする
1億;1億円の投資をする
10億;そこから10億円の利益を得る
100億;100億円のハレムをつくる
「1、10、100、1000、萬」の習慣を続けたら、はたして「十万、百万、千万、1億、10億、100億」が、かなうであろうか。私はまだひとつも実現していない。すべて成し遂げるためには、残された時間があまりにも少ない。
またお金の欲望は限りがない。万一これができたとしても、さらにその上を目指すに違いない。
スポンサーサイト