ホワイトロードから三方岩岳
50年ほど前にできた白山スーパー林道に、今日初めて入った。ハイキングバスツァーである。いつの間にかスーパー林道の名前が、「白山白川郷ホワイトロード」に変わっており、ますます期待を持たせる。

といっても、道路を走ったのは、料金所から3~40分のところにある「栂の木台駐車場」までである。そこからおよそ標高差350Mのところにある三方岩岳へ登った。白山をいつもと反対側から眺めることができた。それなりの紅葉はあったが、みごとというほどではない。時期が悪いのか、下地が悪いのか。両方であろう。
あてにしていたホワイトロードは、半分の距離しか走らなかった。おまけに途中工事車両の脇を通る際、乗っていたバスが目もくらむ谷底へ落ちかかり、肝を冷やした。と思ったら携帯に、私の弟が自動車事故に遭い、病院で検査中との知らせが入る。今年は自動車事故の当たり年である。

といっても、道路を走ったのは、料金所から3~40分のところにある「栂の木台駐車場」までである。そこからおよそ標高差350Mのところにある三方岩岳へ登った。白山をいつもと反対側から眺めることができた。それなりの紅葉はあったが、みごとというほどではない。時期が悪いのか、下地が悪いのか。両方であろう。
あてにしていたホワイトロードは、半分の距離しか走らなかった。おまけに途中工事車両の脇を通る際、乗っていたバスが目もくらむ谷底へ落ちかかり、肝を冷やした。と思ったら携帯に、私の弟が自動車事故に遭い、病院で検査中との知らせが入る。今年は自動車事故の当たり年である。
スポンサーサイト