じじいの健康診断
*社会・哲学* > 高齢化、医療、死生観 - 2018年04月30日 (月)
ややこしい数値に一喜一憂し、胃カメラで七転八倒するほうがよほど健康に悪い
先週、定期健診を受けた。この年になって健診も糞もないと言われそうだが、たまには緊張感を味わうのも悪くない。
今回は最高の数値を出そうと、万全の備えで臨んだ。少しでも血糖値をよくするため、前日にはお酒を一口も飲まなかった。これは5年ぶりくらいである。また筋肉を使うと、腎機能を示すeGFRという指標が悪化するので、当日は運動を控えた。

結果は、どうだったか。
血糖値とeGFRは、それぞれ102㎎/dlと60.9で、やや好転した。それでも境界線上かややオーバー気味である。また総コレステロールと中性脂肪は、標準を軽くオーバーしてしまった。あれだけ、毎日運動して下げたはずの血圧も、なぜか140㎜Hg台にまで上がった。全体的に底上げが進んでいる。
胃カメラの映像や、肺のレントゲン写真を見ても、まだ決定的な兆候はない。それでも、大動脈がひん曲がっていたり、胃や十二指腸の表面に怪しげな突起や皺がある。これらは、がん一歩手前の境界線上だといわれた。
すでに地獄との塀の上をフラフラ歩いている。いつあちら側に堕ちてもおかしくない。
それより、こんなややこしい数値に一喜一憂し、胃カメラで七転八倒するほうがよほど健康に悪い。さらに肌寒い健診所で、シャツ1枚で3時間もうろうろしていたら、風邪をひいてしまった。まだ鼻水が止まらない。そろそろ潮時にしたい。
先週、定期健診を受けた。この年になって健診も糞もないと言われそうだが、たまには緊張感を味わうのも悪くない。
今回は最高の数値を出そうと、万全の備えで臨んだ。少しでも血糖値をよくするため、前日にはお酒を一口も飲まなかった。これは5年ぶりくらいである。また筋肉を使うと、腎機能を示すeGFRという指標が悪化するので、当日は運動を控えた。

結果は、どうだったか。
血糖値とeGFRは、それぞれ102㎎/dlと60.9で、やや好転した。それでも境界線上かややオーバー気味である。また総コレステロールと中性脂肪は、標準を軽くオーバーしてしまった。あれだけ、毎日運動して下げたはずの血圧も、なぜか140㎜Hg台にまで上がった。全体的に底上げが進んでいる。
胃カメラの映像や、肺のレントゲン写真を見ても、まだ決定的な兆候はない。それでも、大動脈がひん曲がっていたり、胃や十二指腸の表面に怪しげな突起や皺がある。これらは、がん一歩手前の境界線上だといわれた。
すでに地獄との塀の上をフラフラ歩いている。いつあちら側に堕ちてもおかしくない。
それより、こんなややこしい数値に一喜一憂し、胃カメラで七転八倒するほうがよほど健康に悪い。さらに肌寒い健診所で、シャツ1枚で3時間もうろうろしていたら、風邪をひいてしまった。まだ鼻水が止まらない。そろそろ潮時にしたい。
スポンサーサイト