水素水の実態
命汚い日本人をねらって、これからもいろんな健康商品が現れる
健康に良いと評判の水素水は、じつはインチキだったことが、明らかになってきた。
昨年、国民生活センターが、水素水及び生成器の事業者に対し、水素水の効果をアンケートしたところ、最も多い回答は「水分補給」だったという。また水素が検出されない容器入り水素水や、表示の水素濃度より低いものが生成される水素水生成機もあったそうだ。
それに先立つ昨年6月には、国立健康・栄養研究所がホームページ上で、「『活性酸素を除去する』『がんを予防する』『ダイエット効果がある』などと言われている水素水は、有効性について信頼できる十分なデータが見当たらない」と研究結果を公表している。

もともと健康商品というのは、効果がすぐ現れるものでないだけに、胡散臭いものが多い。健康にいいと思うだけで良いので、どんなものでも健康商品になりうる。命に汚い現代日本人の弱みを突いている。
これからも、健康効果を謳っていろんな商品が現れる。
ただこれだけは言える。
何かにいいものは必ず何かに悪い。すべてにいいものなどこの世にはない。世の中、絶対にうまい話はないのである。
健康に良いと評判の水素水は、じつはインチキだったことが、明らかになってきた。
昨年、国民生活センターが、水素水及び生成器の事業者に対し、水素水の効果をアンケートしたところ、最も多い回答は「水分補給」だったという。また水素が検出されない容器入り水素水や、表示の水素濃度より低いものが生成される水素水生成機もあったそうだ。
それに先立つ昨年6月には、国立健康・栄養研究所がホームページ上で、「『活性酸素を除去する』『がんを予防する』『ダイエット効果がある』などと言われている水素水は、有効性について信頼できる十分なデータが見当たらない」と研究結果を公表している。

もともと健康商品というのは、効果がすぐ現れるものでないだけに、胡散臭いものが多い。健康にいいと思うだけで良いので、どんなものでも健康商品になりうる。命に汚い現代日本人の弱みを突いている。
これからも、健康効果を謳っていろんな商品が現れる。
ただこれだけは言える。
何かにいいものは必ず何かに悪い。すべてにいいものなどこの世にはない。世の中、絶対にうまい話はないのである。
スポンサーサイト