期待外れの登山
昨日、今月に入って2回目の白山登山を行った。今月1日に登ったとき見た観光新道のお花畑を、もう一度見たかった。体力も減退しているので、頂上は目指さない。お盆の休日も過ぎて、登山者も少なくなっているはず。
残念ながら、今回はすべて期待はずれであった。

①早朝いつもの排便がかなわず、1日の排泄分を抱えたままの登山となった。気分爽快ではないが、これが登山のエネルギー源になるという仮説を信じることにした。
②観光新道のお花畑は、前回の半分。しかも見事な枯れ尾花である。なぜかトリカブトだけは満開であった。
③暑くて、いつもの2倍近く水分を取ってしまった。500CCのペットボトル4本、2ℓである。
④室堂までで、山頂を断念した。その代わり下りは景色のいいトンビ岩コース。
⑤トンビ岩コースの下りで、奇妙な置石を発見。見た人は、吉か凶か?下の写真を見た人も、同じ運命をたどるであろう。
残念ながら、今回はすべて期待はずれであった。



①早朝いつもの排便がかなわず、1日の排泄分を抱えたままの登山となった。気分爽快ではないが、これが登山のエネルギー源になるという仮説を信じることにした。
②観光新道のお花畑は、前回の半分。しかも見事な枯れ尾花である。なぜかトリカブトだけは満開であった。
③暑くて、いつもの2倍近く水分を取ってしまった。500CCのペットボトル4本、2ℓである。
④室堂までで、山頂を断念した。その代わり下りは景色のいいトンビ岩コース。
⑤トンビ岩コースの下りで、奇妙な置石を発見。見た人は、吉か凶か?下の写真を見た人も、同じ運命をたどるであろう。



スポンサーサイト