疑問だらけの歯科治療
*社会・哲学* > 高齢化、医療、死生観 - 2016年03月19日 (土)
失った歯は元に戻らないから、これ以上抜かれないよう用心する
昨年歯痛に悩んだことから、歯科医療に関して数冊の著書を読み、歯の治療に関しての考えを改めた。
たとえば、抜歯である。
約10年前、ある大病院の歯科医に、口中を一瞥しただけで抜歯された。それまで町医者にかかって、数か月も治らなかった歯痛が、その一時の苦痛で完治した。歯は1本無くなったが、その判断の素早さからこれまで名医だと信じていた。
しかし、ある歯科医の著書によると、抜くのは最後の手段らしい。歯を修復する手立ては山ほどあって、見ただけで抜歯する歯科医は、技術不足か手抜きで高額診療費を稼ごうとする「悪徳歯科医」だそうだ。まさに、先の大病院の歯科医そのものである。
たしかによく考えれば、抜歯したのがよかったのか疑わしい。痛みは無くなったが、大事なところの歯がなくなったのである。少し硬いものは、まともに噛むことができない。スルメを食べるにも、悪戦苦闘するようになった。
近年普及してきたインプラントも怪しい。死亡事故などが頻発するようになり、近年その有効性が疑問視されている。
そうは言っても、失った歯は元に戻らない。もうこれ以上抜かれないように用心したい。幸い年末行った歯医者なら大丈夫なような気がする。
昨年歯痛に悩んだことから、歯科医療に関して数冊の著書を読み、歯の治療に関しての考えを改めた。
たとえば、抜歯である。
約10年前、ある大病院の歯科医に、口中を一瞥しただけで抜歯された。それまで町医者にかかって、数か月も治らなかった歯痛が、その一時の苦痛で完治した。歯は1本無くなったが、その判断の素早さからこれまで名医だと信じていた。
しかし、ある歯科医の著書によると、抜くのは最後の手段らしい。歯を修復する手立ては山ほどあって、見ただけで抜歯する歯科医は、技術不足か手抜きで高額診療費を稼ごうとする「悪徳歯科医」だそうだ。まさに、先の大病院の歯科医そのものである。
たしかによく考えれば、抜歯したのがよかったのか疑わしい。痛みは無くなったが、大事なところの歯がなくなったのである。少し硬いものは、まともに噛むことができない。スルメを食べるにも、悪戦苦闘するようになった。
近年普及してきたインプラントも怪しい。死亡事故などが頻発するようになり、近年その有効性が疑問視されている。
そうは言っても、失った歯は元に戻らない。もうこれ以上抜かれないように用心したい。幸い年末行った歯医者なら大丈夫なような気がする。
スポンサーサイト